製造を行っていないSIerで製造出来る社員に育つには

id:yuripopエントリーを読んで感じたことをただ書いてみる。

そこそこ大きなSIerになると、製造は外注というのは良くある話で、SIerに技術の空洞化みたな現象が起きているというのも良く聞く話です。
でも本当会社にもよるし、大きい会社だと部署ごとに文化が本当に違ったりするので一概には言えませんが。

そういったSIerでも製造は全くやっていないのかといえば、そういうわけでもなくて新人にはやらせてたりする。ただこれは、あくまでも新人の育成の観点で製造をやらしているだけであって、本当に製造が出来る人材を育てようとしているわけではない。少なくとも私の周りでは。

内製者が技術力を外に求めてどうする、というようなことを。
外注と同じ仕事しかしないなら辞めろ - 歩きつづける ゆり 咲きつづける

でも、これってしかない場合もあるかなと思います。だって、中に製造技術がないんだもん。

別にその製造を外注にするというビジネスモデルが悪いと言っている訳ではなくて、それでお金儲けがちゃんと出来てるならそれでいいです。ただ、このまま技術が空洞化しつづけたら間違いなく淘汰されていく気がします。

で私は製造したい人なんです。作りたいです。技術を身につけたい。でも、社内に製造の技術はない。だったら外に学びにでるしかない。外部のセミナー、コミュニティーに飛び出してみるしかないのかなと思っています。

ただし、ただ作れるだけでは元請けの人間である価値が問われます。それだけならいらねーよと。とくに製造を外注しているSIerでは存在価値がとわれるし評価が上がらないから、自分の意見も通らない。

だからそれ以上の付加価値が自分になければいけない。スーパーマンにならなけばいけない。

マネージメントも出来てきちんと製造も出来る。お客さんと要求定義して、製造では協力さんと同等以上のスキルを持ち合わせて製造リーダーぽい位置づけで自分も製造する、そして実際のカットオーバーの支援もする。

これは理想論すぎるかもしれないけど、これぐらいの人にならないと会社を変えていくのは難しいのかなと思う。ひがさんクラスの方でも会社に色々訴えてきて、会社が変わってきたと言えるぐらいなのだから、これぐらいの人にならないと会社を変えていくっていうのは本当に難しいのだろうと思う。

でもこれが出来たらこれはSIerでしか楽しめない仕事だし、やりがいもあるし、絶対に楽しい!

自分で要求定義から製造、テスト、運用まで楽しみ尽くせるのはSIerしかない。

だからこれを私はやりたい。

残念ながら私の力が及ばなくて、劇的に弊社が変わるまでにはいたっていませんが、一歩一歩努力を積み重ねることで、会社もいい方向に変わっていけると信じています。

社外に対しても一緒ですよ。私の力なんて微々たる物です。でも、何もしないよりはいい。一歩一歩努力を積み重ねることで、業界もいい方向に変わっていけると信じています。

社内に対しても社外に対しても、努力をし続けることが重要です。社内だけだと見方が狭くなっちゃうので、社外活動もするべきでしょう。
「元請けにこだわる理由」の「いいがかり」についてひとこといっておくか - ひがやすを blog

私も一歩一歩努力していこうと思う。